自分の理想のロゴ作成をするために大切な工程

ロゴはブランドや企業を大きく印象付けるものですよね。コンセプトが伝わり、インパクトのあるものにするためにはロゴを作成するまでの工程が重要になってきます。自分でロゴを作成する時もデザイナーさんに依頼する時にも、コンセプトが明確なロゴにしたいですよね。

ここでは、色んなロゴの作成方法がある中で、コンセプトを重視したデザインを考える時に、参考にできるポイントを紹介します。

ロゴマークの種類を知る

ロゴは、大きく3つのロゴマークに分類されます。

1つは、ブランドや企業名がそのまま文字になっているロゴタイプ(ワードマーク)です。2つ目が絵柄のみで構成されるシンボルマーク、そして3つ目がブランドや企業名と絵柄を掛け合わせたタイプです。

それぞれの特徴を見ていきます。最初にロゴタイプ(ワードタイプ)は、文字がメインになっているので一目で認識しやすいロゴマークです。例えば、このロゴマークが用いられているファッションブランドに、GU、GAP、H&Mなどが挙げられます。

このロゴタイプでは、どんな字体でどんな色で作成するのか、どのくらい文字と文字との間隔を空けるのかなどで、印象が異なってきます。様々な組み合わせを試してしっくりくるデザインを探してみるのが良いですね。続いてシンボルマークは、コンセプトを絵柄で抽象的に表現しているロゴマークです。

このロゴマークが用いられているブランドには、マクドナルド、Apple、NIKEなどが挙げられます。このシンボルマークは、飲食店やIT関連、ファッションブランドをはじめ、業種問わず様々な場所で多く見られます。

文字がなく絵柄のみのデザインが多い傾向にありますが、ブランドや企業名の文字を取り入れたり色々な方法で多くのブランド、企業が使用しているロゴマークの1つです。3つ目のロゴタイプとシンボルマークを掛け合わせたタイプは、文字と絵柄でコンセプトを一目で認識しやすいロゴマークになっています。

そのため、1番多くロゴマークに使用されているとも言われています。例えば、ベネッセ、Ameba、ユニバーサルスタジオジャパンなどのロゴマークがこのロゴマークに当てはまります。

ベネッセやAmebaのロゴようにロゴタイプが小さく、シンボルマークが大きいタイプと、ユニバーサルスタジオジャパンのロゴのようなシンボルマークよりロゴタイプが大きいタイプがあったり、文字と絵柄の配置や組み合わせが沢山あるのが特徴になっています。

ロゴマークの印象を決める

ロゴマークの種類を知ったところで、次はそれぞれのロゴマークで、どのような雰囲気を出したいのかを決めていきます。アクティブ、スタイリッシュなど、自分達のコンセプトと照らし合わせながら考えます。いくつかの例を挙げていきますね。

例えば、家族層や若い世代に向けたサービスを展開しているのであれば、明るい色でカジュアルな印象を形作るのがポイントと言えます。アロマ製品やオーガニック製品を扱っているのであれば、ベージュなど温かみのある淡い色を使ってナチュラルな雰囲気に仕上げます。

歴史や伝統が大切なコンセプトであれば、濃い色を使いシンプルでまとまりがあり、落ち着きのあるデザインに仕上げていくなど、コンセプトから印象を決めるとロゴマークのイメージがしやすいです。

字体の種類と特徴

ロゴマークの種類と印象を決めたら、使用する字体を考えていきます。

字体によって印象がガラリと変化するので、字体選びは大事な工程です。ここでのポイントは、コンセプトとかけ離れないように意識することと、特にロゴマークをロゴタイプにしようと考えている場合は丁寧に字体を選ぶことです。

ここからは、4つの字体とその特徴を紹介します。1つ目はセリフ体(明朝体)です。平仮名やカタカナであれば、止め、はね、はらいがハッキリしていて、アルファベットも文字の太い部分と細い部分でメリハリを感じます。

お上品な印象になるので、コスメブランドやファッションブランドなどに多い字体です。2つ目はサンセリフ体です。ゴシック体とも呼ばれ、文字の太さが一定でミニマルな印象の字体です。企業などの団体のwebサイトに利用されることも多い傾向にありますが、色んな業種で様々な場面で使用されています。

3つ目はディスプレイフォントです。文字形態が幅広く、個性溢れたインパクトある字体です。例えば、デジタル時計のような機械的な字体や、絵の具で手書きしたようなポップな字体など特徴的な仕上がりになります。4つ目はスクリプトフォントです。

いわゆる筆記体の字体です。文字の太さや使用する筆記体の種類によって印象が変わってきますが、都会的な雰囲気になり飲食店やカフェなどに多く使用されています。

字体の色を考える

最後は、ロゴマークに使用する色を考えます。寒色、暖色の中でも1色1色感じる印象が違って色選びも大切になるので、ここでは6つの色を挙げ、それぞれ与える印象を見ていきます。まずは青です。知性や落ち着き、海などの自然をイメージする色です。

透き通る色で水や空など世界の人が身近に感じている色なので、親しみやすいのが特徴です。次に緑です。自然や安全を感じる色です。自然といえば緑を想像しますよね。そのことからリラックスできる色と言えます。サステナブルなど環境との調和をコンセプトにしていたり、自然に関する事業を展開しているのであれば緑色を使用するのも1つです。

3つ目は紫です。芸術的な印象を強く受ける色です。複雑性も感じることから少し使用するのが難しい面もありますが、芸術性感性をくすぐる魅力的な色と言えます。4つ目は赤です。情熱や愛などパワーを感じる色なので、インパクト抜群の仕上がりになります。

5つ目はオレンジです。太陽がイメージできてビタミンカラーなので、あたたかく穏やかな気持ちになれます。色味が柔らかく刺激を感じない色です。6つ目はピンクです。幸せを感じる優しい印象の1色です。また、ハートをイメージする色なので心に安らぎを感じることができ、心理にまつわる事業などに用いられます。

仕上がったロゴマークを修正する

出来上がったロゴマークをプリントして並べてみたり、色んな人から意見をもらって最終決定すると客観的にロゴマークの印象を知ることができます。

ロゴマークの作成は工程が大切

ブランドや企業の要となるロゴマークの作成は、明確なコンセプトに沿ったデザインを考えていくことが大切です。ロゴマークの種類と印象、字体の種類や色を決める、最後の修正作業の工程どれもが重要になり、それぞれの組み合わせによって全く異なる仕上がりになります。

自分達が大事にしていることをロゴマークで表現できるように色んなパターンで作成して選ぶと良いですね。